あなたに合ったタクシー転職サイトは?

新人のタクシー運転手が最短で地理を覚える方法【おすすめの地図も紹介】

電話面談で非公開求人を紹介してもらえる↓
ドライバーズワーク公式サイトを見る

新人ドライバーの田中さん

タクシー運転手になったけど、地理が覚えられないよ。
覚える量が多すぎる。効率的に覚える方法はないのか?

この記事を書いている私は、タクシー運転手歴6半ほど。

私はアパレル業からタクシー運転手に転職してきた為、タクシー運転手になった当初は営業エリアの5%くらいしか地理が分りませんでした。

二種免許取得後に2週間くらい会社の研修期間やタクシー協会などで地理を勉強しましたが、その研修中に覚えたのは営業エリアの15%くらいですね。

残りの80%は、一人乗りが始まり、乗務中にお客様に道を聞きながら覚えていきました。それでも、これまでに苦情を受けたことはありません。

この記事では、これまでに私が地理を試行錯誤で覚えてきた中で、新人のタクシー運転手が無理なく効率的に地理を覚えていくための方法について解説していきます。

私は現在、黒タクに乗りながら、現役のタクシー運転手として乗務中です。会社の研修機関や、各営業所単位の横乗りで、新人ドライバーさんへの指導も行っています。

法人が所有する社用車を運転して、幹部を送迎するハイヤー業務も担当しているので、高速に乗る機会も多いです。地元の人しか知らないような抜け道なども大好きでよく使いますね。

20%しか地理がわからない状態で、今の状態までどのようにしてたどり着いたのかということも含め、最短で地理を覚える方法論について解説していきます。

 この記事を読むとわかること
  • 新人のタクシー運転手が地理を効率的に覚えるための方法がわかる

ブログの筆者について

トモ

  • このブログの管理人(現役ドライバー)
  • タクシー運転手歴6年
  • 無事故4年以上
  • 運行管理資格保持(内勤1年経験)

Twitterアカウント(@shota_thanks)

私は一人乗りを始めてから80%の地理を覚えたと書きましたが、とはいえ研修期間中での学習も重要です。勉強や試験が苦手な方は、こうした部分でサポートが手厚いタクシー会社に入るというのも1つの方法です。

タクシー専門の転職エージェントで、研修体制がしっかり整っている会社を探してもらいましょう。

ドライバーズワークは、タクシー業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、あなたに合った条件のタクシー会社を探してもらうことが可能です。

完全無料で使えますので、以下のステップで登録しておきましょう。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

読みたい場所にジャンプ

新人のタクシー運転手が、最短で地理を覚える方法

地理を短期間で覚えるためには、以下の2点が重要です。

  • 乗務中に休憩時間などを使って地図を見る
  • 自宅に帰ってからの復習

短期間で地理を頭に定着させるためには、マメに地図を見ることや、お客さまに教えて頂いたルートを復習することが必要なのですね。

地理を覚えるためには、乗務中に地図を見よう

乗務中に見るべき地図は、意外かもしれませんが、カーナビの地図です。

では市販の紙の地図ではなく、なぜカーナビの地図を見ることがオススメなのかというと、理由は次のとおりです。

  • 地図を開く時間がかからないため、タイムリーに地理を確認できる
  • スクロールでルートを追えるため、ルートの全体像が把握できる
  • 拡大&縮尺が容易に行える
  • 紙の地図を覚えても、お客さまをご案内するときに見るのは結局カーナビの地図

私も新人のころ、市販の紙の地図を乗務中に使って地理勉強を行っていましたが、カーナビの地図のほうが便利なことに気づき、だんたんと紙の地図は使う回数は減っていきました。

注意点として、走行中にカーナビの地図を見ることは危ないですし、道路交通法上の「ながら運転」に該当し罰則の対象になります。必ず安全な場所に停車してから操作するようにしましょう。

帰ってからの復習が大切。地理の復習にはこの地図が最適!

新人運転手が最短で地理を覚えるためには、自宅に帰ってから復習することが大切です。

新人のころは私も、実車中にお客様に教えて頂いたルートを帰ってから確認するようにしていました。

自宅で復習するときに私が実際に使っていたのは、昭文社の「都市地図」です。この地図をおすすめする理由は、都市全体が一枚で表示されていることですね。

普通のページ綴りの地図だと、ページをめくりながらルートを追う必要があり、把握しづらいと思います。ですが、この「都市地図」であれば、ひと目でルート全体を把握することができるので、地理を覚える効率が格段に上がるはずです。

1100円くらいで、各都市のものが発売されています。Amazonでも売っていますので、以下にリンクを貼っておきますね。

編集:昭文社 地図 編集部
¥959 (2024/03/06 10:59時点 | Amazon調べ)

帰ってから10分間の復習を毎日続けるだけでも、地理を覚えるスピードは全然違いますよ。

効率良く地理を覚えるための3ステップ

タクシー運転手が覚えなければならない地理の範囲は膨大です。

ここでは、タクシー運転手歴6年の私が、どうやって地理を覚えてきたかの具体的なステップを解説していきます。

①地理の大枠をつかむ

まずは、自分の営業エリア全体の大枠をつかむことから始めましょう。

地理の大枠をつかむことがなぜ必要なのかというと、例えば、ジグソーパズルをするときに通常は台紙があって、その台紙の枠の中にピースを嵌め込んでいきます。

もしもこの台紙の枠がなかったらどうでしょうか?初心者の場合だと、枠がない状態でピースを並べてパズルを完成させることは困難でしょう。

地理についてもこれと同じで、まず営業エリア全体の大枠をざっくりとでも良いのでつかんでから、その大枠の中を埋めていくイメージで覚えていったほうが断然効率が良いですね。

具体的には、始めにご紹介したように、カーナビの地図をスライドさせたり、縮尺(500m~1㎞)表示させて使うこと、自宅復習で都市地図を使うことで地理の大枠をつかむことができます。

入社してから最初の数ヶ月は給料保証があるタクシー会社がありますが、このような給料保証がある間に、営業エリアの外周りを走って見ることも良いでしょう。

実際に営業エリアの外回りを走ってみることで、規模感が掴めるようになりますよ。

②大通りを覚える

道路についてはまず、大通りから覚えるようにしましょう。

大通りから覚えるメリットは次のとおりです。

  • 大通りを覚えることは、交差点を覚えることにつながる
  • タクシーは空車でも実車でも大通りを走ることが多い
  • 大通りの上を高速が走っていることが多く、高速を覚える準備になる

実車や空車問わず、走っているときは「今自分がどの通りを走っているか」「南北にどういう大通りが並んでいるか」「東西にはどのような大通りが並んでいるのか」も意識しましょう。

③交差点を覚える

私は新人のころ、先輩ドライバーに「1日に1つで良いから交差点を覚えろ」と教えられました。

それだけで良いのかと、思われるかもしれませんが、1日に1つ交差点を覚えることを毎日続けていけば、5日で5つ、30日で30個の交差点を覚えることができます。この積み重ねが大切です。

交差点を覚えるコツは、交わる道路と一緒に覚えることです。大きな交差点は、複数の大通りが交わることでできています。「大通りを覚えること」と「交差点を覚えること」とは、密接につながっているのですね。

それと交差点を覚えるもう一つのコツは、交差点にある建物や風景をセットにして覚えることです。

交差点は文字の情報ですが、これを風景などのイメージと一緒に覚えることで記憶しやすくなりますよ。

そのためには、ひたすら走るということも重要になってきます。

エリアの好き嫌いをしないことが、地理を覚える近道

ベテランのタクシー運転手になってくると、大抵の場合エリアの好き嫌いがでてきます。

私も新人のころ、よく先輩ドライバーが「おれはこのエリアでは営業しないんだ」ということを言っていました。

タクシー運転手を続けていくと、エリアによって得意不得意が出てきますが、エリアと自分との相性はあるのでこれは問題ないと思います。

ですが、新人の頃はエリアの好き嫌いはしないで、色々なエリアで営業を重ねていくことが地理を覚えていくうえでは必要です。

前の方でジグソーパズルの例を挙げたように、地理を覚えていくためには、大枠を把握したうえで、その枠にピースを嵌め込んでいくことが必要です。

新人のころにエリアの好き嫌いを作ってしまうと、ある一部のエリアが埋まらないままになってしまうんですね。

そういったピースが埋まらないままのエリアは、タクシー運転手としての年数がたっても苦手なままです。

エリアの好き嫌いをしない方が、お客様へのサービス品質も上がりますし、結果的に売上を上げていく際にも有利になります。

それでも、やはり地理が分からないエリアでお客様を乗せてしまうこともあります。そうした場合の対応法についても記事を書いていますので、以下も読んでみてください。

まとめ

新人ドライバーが短期間で地理を覚える方法について解説してきました。

乗務が始まったら、最低限以下の2つは必ず押さえておきましょう。

  • 乗務中は停車中の時間にナビの地図を見る
  • 自宅に帰ってから10分間「都市地図」で走ったルートを復習する

効率的に地理を覚えていくためには、以下の3点が重要です。

  • 大枠をつかむ
  • 大通りを覚える
  • 交差点を覚える

これらを意識した上で、とにかく走りこんで景色や建物などのイメージと共に覚えることで、脳に定着しやすいでしょう。

自分で覚える以外にも、「研修体制がしっかり整っている会社」を選ぶということも重要です。これからタクシー会社を選ぶという方は、転職エージェントにも相談して条件の良い会社を探してもらいましょう。

ドライバーズワークは、タクシー業界に精通したアドバイザーがいるので、「研修体制が整っているタクシー会社を探してほしい」といった要望にも応えてくれます。

完全無料で使えますので、以下のステップで登録だけでもしておきましょう。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

最後までご閲覧頂きありがとうございました。

トモ
【経歴】大手アパレルからタクシードライバーへ転職。ドライバー歴6年。転職経験5回。運行管理者資格あり【発信内容】タクシー業界が気になるかたにむけて、タクシードライバーの仕事内容、待遇、体験談など、分かりやすくお伝えしていきます。
当ブログは、原則リンクフリーです。引用する際は、出典元の明記とリンクをお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ