
(この記事は2021.1.30に公開されました)

「kmタクシーの評判が知りたい」
「kmタクシーで働くメリットはあるのかな?」
目次
この記事を読むと分かること
- kmタクシーの評判が分かる。
- kmタクシーに転職するメリットが分かる。
いきなりkmタクシーの求人が見たいかたは、下のリンクの転職サイト「タクQ」からどうぞ。
大手・優良企業への転職 タクシー求人は【タクQ】無料転職支援サービス
この記事の信頼性

この記事を書いているわたしは、現役のタクシードライバーです。
わたしも約5年前にタクシーに転職しました。
この記事では、実際にタクシー転職を経験している、現役のタクシードライバーの視点で、kmタクシーの評判やkmタクシーに転職するとどのようなメリットがあるのかについて解説していきます。
国際自動車株式会社(kmタクシー)とは?

kmタクシーは、東京都の大手4社のなかの一つのタクシー会社です。
グループ全体のタクシー保有台数は3920台(2020年6月末時点)。東京都のなかでのシェアは日本交通に次いで第2位となっています。
「km」と呼ばれて親しまれています。
この記事では、kmタクシーの特色や、kmタクシーで働くメリットについて解説しています。
タクシーに転職をお考えのかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
kmグループの会社概要
kmグループ(国際自動車株式会社)の代表取締役社長は、西川洋志さんです。
kmグループの発端は、今から約100年前の1920年。ハイヤー事業から始まり、その後さまざまな会社と合併しながら、バス事業、タクシー事業と範囲を広めてきています。
タクシー事業としては、救急タクシーや陣痛タクシーといった地域密着のサービスを行っています。
⼥性が活躍できる環境を整備し、積極的に女性ドライバーを雇用しています。
グループ連結決算(2020年3月期)は、52億832万円。
東京都港区赤坂二丁目8番6号 km赤坂ビルに本社をかまえています。
事業内容は、タクシー事業、ハイヤー事業、自動車管理請負事業、整備事業、駐車場事業、保険事業、オートリース・自動車機器リース事業、シャトルバス事業、路線バス事業、貸切バス事業。
自動車運行に関わる事業を、多角的に展開している総合企業です。
kmグループは、自動車運行に関わる事業を多角的に運営しています。
タクシー事業はその中の一つです。
kmグループのような多角的な総合企業は、タクシー単体で運営されているタクシー会社と比べ、経営が安定しやすいです。
タクシー事業の業績が悪いときでも、他の事業でカバーできる。このあたりが、kmグループの強みです。

kmタクシーの勤務地
- 羽田営業所/大田区[平和島駅]
- 台東営業所/台東区[南千住駅]
- 東雲営業所/江東区[東雲駅]
- 三鷹営業所/三鷹市[三鷹駅]
- 吉祥寺営業所/武蔵野市[吉祥寺駅]
- 板橋営業所/板橋区[志村三丁目駅]
- 東雲営業所/江東区[東雲駅]
- 横浜本社営業所/横浜市南区[弘明寺駅]
kmタクシーの特色と強み

kmグループでは、つねに感謝の気持ちをもってお客さま満足を追求することを企業理念としています。
kmグループのモットーは、ホスピタリティ・ドライビングです。
お客さまに対して、感謝の気持ちでお出迎えをおこない、誠実なサービスを提供することで、お客さまに満足して頂くことをモットーとしています。
ドライバーを人財としてとらえ、研修に対してとりわけ力を注いでいることが、kmタクシーの強みですね。
kmタクシーで働くメリット

- 未経験者には約30日以上の充実した研修プランがある
- 二種免許取得費用は全額負担。研修期間は日給1万円と交通費が支給される
- 他のタクシー会社よりも稼ぎやすい
未経験者には約30日以上の充実した研修プランがある
kmタクシーは未経験者がひとりだちできるまでに、30日以上の研修プランがあります。
未経験でタクシーに転職する人にとって、地理が分からない、事故を起こさないか、タクシーでの接客など不安なことが多いと思います。
kmタクシーでは、20名の教育選任講師による研修が行われています。
自信を持ってkmタクシーの乗務を始められるように、東京の地理やお客さまが多くいるエリアなどが徹底的に教育されているようです。
二種免許取得費用は全額負担。研修期間は日給1万円と交通費が支給される
kmタクシーでは二種免許取得に必要な費用は全額負担してもらえます。自動車学校に通っている期間や研修期間については日給1万円と交通費(最大3万円)が支給されます。
転職するときは転居費や生活費などお金がかかることが多いため、このような制度は助かる人が多いかと。
他のタクシー会社よりも稼ぎやすい
kmのタクシードライバーの平均年収は525万円と業界トップクラス。
全国でも平均年収が高い東京都の平均年収484万円とくらべても、41万円も高い(厚生労働省「賃金構造基本統計調査2019」より)。
kmタクシーが稼ぎやすい理由は、ブランド力と社内教育の充実。kmタクシーでは、未経験者でも1年目から平均508万円稼げることが裏付けしています。
kmタクシーのブランド力は、kmタクシー専用待機所の多さにあらわれている。都内のホテルやデパートなど24か所に、kmタクシー専用乗り場があります。
「タクシー乗り場なんてどの会社でもあるのでは?」と思われるかもしれませんが、ホテルやデパートといった顧客への信用が大切な施設で、専用の待機所があるということは、それだけそのタクシー会社が信用されているという証拠なのです。
タクシードライバーにとってホテルやデパートで待機できることは、富裕層が多く売上げがあがりやすい場所ですね。
研修以外にも営業所で先輩たちが稼ぐために必要なことやポイントを積極的に教えてくれるそうです。
kmタクシーの求人は下のリンクの転職サイト「タクQ」からどうぞ。
大手・優良企業への転職 タクシー求人は【タクQ】無料転職支援サービス
kmタクシーの勤務形態

kmタクシーでは2つの勤務形態があります。
どれだけ稼ぎたいかや、ライフスタイルなどに合わせて選ぶことができます。
- 隔日勤務
- 日勤
kmタクシーの隔日勤務
隔日勤務は、タクシーでは一般的な勤務スタイルです。
一回の勤務で2日分まとめて働きます。勤務日の翌日は明け番といって休み。その他公休日も別にあります。
kmタクシーでは、1ヶ月に11〜12乗務(最大13勤務)。1乗務あたり実働時間は15時間30分で、休憩時間は3時間あり個人の裁量でとることになっています。
隔日勤務のメリットは、夜間の勤務を含むため稼ぎやすいことと、休みが多くプライベートの時間がとりやすいことです。kmタクシーでは月に2回の三連休があるようです。
隔日勤務のデメリットとしては、勤務時間が長く、生活が不規則になりやすいため体調管理に気をつかうことです。
隔日勤務については、下の記事で詳しく解説しています。
kmタクシーで隔日勤務で働いている人の評判
- 「自分の自由な時間が格段に増えました」
- 「勤務時間の長さは一ヶ月で慣れました」
- 「売り上げの目標を持って頑張っています」
- 「残業がなく、予定がたてやすいです」
kmタクシーの日勤
日勤は、昼間のみの勤務で1ケ月に22~24日乗務します(最大26日乗務)。
kmタクシーでは実働7時間45分で休憩時間は1時間とされているようです。
日勤は一般のビジネスマンと同じように、朝出勤して夕方まで働くという勤務形態。
kmタクシーでは、急な用事で仕事を休まなくてはならなくなった場合にも融通がきくそうで、女性に人気の勤務形態です。
日勤のメリットは、規則正しい生活がしやすく体の負担が少ないことです。
日勤のデメリットとしては、売上があがりやすい夜間勤務を含まないため、隔日勤務ほど稼ぐことは難しいことですね。
kmタクシーで日勤で働いている人の評判
- 「残業がなく休みが柔軟にとれるので、プライベートを大切にしたい自分に合っています」
- 「相談次第で勤務時間の調整が可能です」
- 「子育てと仕事を両立できてます」
kmタクシーの給与体系

給料:月給+歩合給(平均年収525万円)
昇給:なし
臨時給:年3回
研修期間中:日給1万円+交通費(実費で3万円以内)支給
研修終了後3ヶ月間:30万円(日勤23万円)の月給補償制度あり
kmタクシーの福利厚生

- 社内表彰制度(永年勤続表彰、無事故表彰)
- 社員食堂
- 産業医による健康指導
- 社会保険完備
- 慶弔見舞金
kmタクシーならではのドライバーへのサポート
kmタクシーでは、全車両にガラスコーティングを施しています。
洗車時にシャンプーを付けなくても水洗いですむため、日々のドライバーの洗車の負担を少なくしています。
kmタクシーでは「つり銭出入金システム」を導入することでドライバーの経済的負担を軽減しています。
タクシー業界では、現金でのお支払い時につかう釣り銭準備金を自分で用意するのが一般的。会社がそのお金を用意していることは、業界では珍しいです。
kmタクシーは女性へのサポートが厚い
kmタクシーでは182名(2019年3月末時点の女性ドライバーが在籍しています。都全体の女性ドライバー比率2.2%と比べて、kmタクシーの女性ドライバー比率は3.9%と約2倍。
kmタクシーが女性へのサポートが厚い理由をまとめてみました。
- 「女性ドライバー応援企業」として国土交通省より初認定
- 妊娠時には、一時的にドライバーから体の負担が少ない部署への異動がある
- 各営業所に女性専用の休憩スペースや洗面台がある
タクシー業界はまだまだ男性が多いため、女性専用施設があるkmタクシーは女性にとって働きやすい職場だと思います。

kmタクシーに転職した人の評判

kmタクシーに実際に転職した人の評判をまとめてみました。
kmタクシーが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。
kmタクシーでの稼ぎやすさにつていの評判
- 「先輩たちに聞けば何でも教えてもらえ、自身がが持てました」
- 「営業所内で勉強会が行われていています」
- 「先輩たちにお客さまをお乗せしたポイントを教えてもらいました」
- 「道を覚えたり、経験を積んでいくことで売上が上がってきました」
職場の雰囲気についての評判
- 「職場の雰囲気がよく、ドライバーが楽しそうに働いています」
- 「自分のノウハウを教え合う風土があり、雰囲気が良いです」
- 「人見知りだけど、適度に距離感が保て働きやすい」
- 「コロナの逆境でも変わらない人の温かさがあります」
- 「会社の人とプライベートでも交流があります」
女性ドライバーの働きやすさについての評判
- 「同期の女性ドライバーが多く、悩みを電話したり、食事にも一緒に行っています」
- 「シングルマザーでも安心して働けました」
- 「勤務時間の融通がきくので、子育ちや家事と両立しやすいです」
- 「女性専用施設が整っていて、仲間と施設内でおしゃべりできたり、女性が働く環境が整っています」
kmタクシーのコロナ対策とは?

kmタクシーが行っているコロナ対策をご紹介します。
- 出退勤時の検温
- 業務中のマスク着用
- 営業所内でのソーシャルディスタンス(1メートル)
- 営業所内に飛沫防止のプレート設置
- 施設内の消毒
- 全車両に飛沫感染防止セパレートカーテンをつける
- 全車両に除菌水を設置
kmタクシーに応募してみよう

kmタクシーは他社でタクシードライバーをしている私からみても、稼ぎやすさ働きやすさの面などで大変魅力的な会社です。
kmタクシーに応募をお考えのかたは、下のリンクの転職サイトからご応募いただけます。

タクシー転職は企業に直接応募するより、タクシー転職サイトの紹介で応募するほうが、転職祝い金がもらえるためお得です。
タクシー専門の転職サイト「タクQ」は、無料で利用できる。
タクシー業界に詳しい専門のコンサルタントに、転職で不安なことなど相談することができます。
下記のリンクから無料でご登録いただけます。
大手・優良企業への転職 タクシー求人は【タクQ】無料転職支援サービス
タクシーの転職全体的なことについて知りたい方には、別の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。タクシーに転職する方法(現役ドライバーが解説)