あなたに合ったタクシー転職サイトは?

40代の転職にタクシーがオススメな5つの理由を現役ドライバーが解説

電話面談で非公開求人を紹介してもらえる↓
ドライバーズワーク公式サイトを見る

タクシー業界に興味がある人

40代の転職先として、タクシーはどうなのかな?
求人を見ると、意外に好待遇だけど、ほんと?

そんなお悩みをお持ちの方のための記事です。

タクシードライバーは、40代で業界未経験の方でも転職しやすい仕事です。決して簡単な仕事というわけではありませんが、業界全体的に人手不足であるということや、人間性も武器になるという点が大きな理由です。

この記事を書いている私は、40代の現役のタクシードライバーです。タクシー業界へは30代後半のときに転職しました。

実際にアラフォーでタクシー業界に転職した私の経験に基づき、40代の転職にタクシーがオススメな理由を解説しています。

他の転職サイトと違い、40代で実際にタクシードライバーとして働いている私だから書ける経験談を書いているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むとわかること
  • 40代の転職にタクシーがオススメな理由がわかる。
  • 40代の現役タクシードライバーの本音がわかる。

ブログの筆者について

トモ

  • このブログの管理人(現役ドライバー)
  • タクシー運転手歴6年
  • 無事故4年以上
  • 運行管理資格保持(内勤1年経験)

Twitterアカウント(@shota_thanks)

未経験でタクシー業界に転職するなら、専門の転職エージェントに相談するのが近道です。

給料や勤務時間など、面接では直接聞きづらいことも事前に知ることができるので、「入って後悔…」ということも極力避けられるでしょう。

ドライバーズワークなら、業界に精通したアドバイザーが親身になって、あなたの希望を聞いてくれます。

使い方を以下に記載しますので、ぜひ一度相談してみてください。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

読みたい場所にジャンプ

40代の転職にタクシーがオススメな5つの理由

現在私は40代で、タクシードライバーとして働いていますが、40代の転職にタクシーが適していると感じています。

40代の転職にタクシー業界がおすすめの理由は次のとおりです。

  • タクシーは40代でも採用されやすい
  • タクシー業界では40代は若い
  • タクシーで40代は体力的に有利で稼ぎやすい
  • タクシーで40代はキャリアアップし易い
  • タクシーは、上司との相性で職場環境や評価が変わることが少ない

それぞれ詳しく説明していきます。

タクシーは40代でも採用されやすい

40代になると転職市場全体では、これまでの経験やスキルなどが問われます。

一般的に、企業は即戦力人材を求めています。特に40代前後からは、特別なスキルや経験がない限りは転職の難易度も高くなります。40代で未経験の業界に転職するのは「ほぼ無理」といっても過言ではありません。

しかし、タクシー業界では、この常識は当てはまりません。これまでの経験やスキルを問われることはほとんどなく、採用まで進むのは難しくないでしょう。

車の運転ができて、普通に働くことができる健康な体さえあれば転職は可能です。

40代にもなると、結婚している人は家族を養っていくだけの収入が必要になり、なかなかマッチする求人が見つからないということも多いのではないでしょうか。

このような背景を踏まえると、40代の転職にタクシーはとても適していると思います。

タクシー業界では40代は若い

わたしは現在40代でタクシードライバーをやっていますが、お乗せしたお客さまからよく「運転手さんまだ若いね」とよく言われます。わたしが、「でももう40代ですよー」と返すと、「40代ならまだまだ若いよー」とお客さまは言われます。

他の業種の一般的なサラリーマンだと、40代は課長や部長といった管理職のイメージが強いかもしれませんが、タクシー業界で40代はまだまだ若いのですね。

それもそのはず、タクシー運転手の平均年齢は60.1歳(平成30年)です。

タクシーは定年後もできる仕事のため、40代でまだまだこれからというのは、そのとおりなのですね。

40代のタクシードライバーは体力的に有利で稼ぎやすい

タクシーで40代は若いということはお分かりいただけたかと思いますが、若いと有利なことの一つは、体力があるため、稼ぎやすいということが挙げられます。

タクシーの給料は歩合制が基本なので、やればやっただけ稼ぐことができます。

タクシーでたくさん稼ぐためには、それなりに乗務時間を確保する必要があります。実際に転職して仕事を始めると、長時間タクシーを運転するのは、想像以上に「疲れる」と感じるはずです。

長距離のお客さまをたくさん乗せれば単価が上がり、短い時間で稼ぐことができると思う人もいるかもしれません。

確かにタクシーで稼ぐためには「客単価を上げる」という考え方も必要ですが、景気が悪い時などは長距離のお客様も少ないので、やはり多くのお客さまをお乗せして営業回数を稼ぐことが大切です。

コロナ禍の時には、特にそれを実感しました。タクシー業界は景気に左右されやすいので、状況に合わせた稼ぎ方を身につけておく必要があります。

長距離のお客様を乗せられる日もあれば、そうもいかない日もあります。月単位で収入を安定させるためには、営業回数が重要になってくるんですね。

営業回数を増やすと、どうしても乗降時のやりとりなどによる負荷が多くなります。体力のある若いドライバーの方が、やはり有利に働くことができるでしょう。

タクシーで40代はキャリアアップし易い

タクシードライバーとしてのキャリアアップは大きく分けて2つの道があります。

  • 黒タクに乗る
  • 管理職になる

タクシー業界では、40代は若いと冒頭でお伝えしました。タクシー会社には、ドライバーや管理職問わず、60代以上の社員の方が沢山いらっしゃいます。

このような現在60代で黒タクや管理職をやられている方々がこれから定年で辞めていくと、それだけそのポストが空くわけです。なので、タクシーでは40代の方がキャリアアップしていけるチャンスがたくさん転がっているのですね。

私は現在、黒タクに乗っていますが、黒タクのドライバーでも60代の人はよく見かけますし、なかには70代で黒タクに乗っている人もいるくらいです。

黒タクについて、参考までご説明させていただくと、黒タクの車両は一般のタクシーのようにカラーリングされておらず、広告も貼られていない、真っ黒なタクシーです。黒タクに乗るためには、事故や苦情がなく会社からある程度評価される必要があります。どうしてもベテランのドライバーが乗っていることが多いんです。

黒タクには一般のタクシーと同じく、流しや予約をして普通にのることができますが、法人の役員のかたの送迎で黒タクを指定してされることも多いです。

私が働いているタクシー会社では、現在10人近くが黒タクに乗っています。黒タクの乗務員は主任をやっていることも多いですね。

管理職についても同じように、60近い方が沢山います。60過ぎて定年で管理職をおりる人がこれから増えてくるため、タクシー会社としてはこれから長い期間働ける40代などの若い人を管理職にあげていきたいと考えているでしょう。

私も以前管理職へのお誘いがあり、そちらへの道を考えたこともありますが、身近にお客さまと接することができるドライバーへの道を選び、現在黒タクに乗っています。

タクシーは、上司との相性で職場環境や評価が変わることが少ない

私はタクシーに転職する前は、アパレルの販売員をやっていました。

契約社員として3年間働いたのち、正社員に昇格してそこから4年間働いていましたが、アパレルでキャリアアップや昇給するためには、店長の評価が重要になってきます。

上司の評価次第で職場環境や評価が大きく変わり、前の上司とは相性がよく評価されていたとしても、上司が変わりその上司と相性が悪いと評価がコロっと大きく下げられてしまうことも、わたし自身アパレル時代に経験しています。

このように上司との相性が悪い為に、働きにくい、自分の能力が発揮できない、評価されないといったことは、アパレルに限らず、会社勤めのサラリーマンやOLによくある話だと思います。

しかしタクシーの仕事では、このような上司との相性が職場環境や評価に影響することが少ないと感じています。

もちろん、営業終了後に会社に戻って納金や営業報告などで上司と接するため、上司との関わりがゼロであるということはありませんが。タクシードライバーの仕事は、営業中はお客様をお乗せしているとき以外は一人ですし、タクシードライバーの評価基準も他の職種に比べて明確かと思います。

一般的に、タクシー会社がドライバーを評価する基準は次のとおりです。

  • 事故の件数
  • 苦情の件数
  • モニターの点数
  • 出勤率

ここで挙げた以外にも評価に関わるところはあると思いますが、この部分はどのタクシー会社でも共通していることなはずですね。

それぞれの評価ポイントについて、参考までに説明させていただきます。

事故の件数

タクシードライバーが事故を起こすと、相手方やタクシー、自分に損害が発生します。特に、こちら側に過失がある場合で人身事故に至ってしまうと、会社がケガをさせた相手に治療費や賠償金を支払わなければならず、会社が受けるダメージは大きくなります。

また、タクシーを修理する期間は、稼働台数が減ってしまいます。そうなると、他のドライバーが乗務できる時間が減ってしまい、会社の収益や同僚の収入が減るなど迷惑をかけることになります。

なので、タクシードライバーにとって事故の件数は、会社からの評価に大きく関係するのですね。

苦情の件数

苦情には、お客さまからの苦情と、近隣住民などからの走行マナーについての苦情があります。

どちらの場合でも、在籍ドライバーへの苦情があがった場合、会社は謝罪などの対応が求められます。

苦情があがってしまうと会社のイメージが落ちるほか、管理者が対応に追われ、通常業務にあたることができなくなってしまいます。この場合も、やはりタクシー会社にとって大きなダメージとなります。

モニターの点数

タクシーにはモニターと呼ばれる人が、実際にお客様として乗ってこられることがあります。モニターというのは、タクシー運転手の接客や運転などを評価するために、お客様に扮しており、ドライバーからはわかりません。

モニターには、会社が募集する社内モニターと、タクシー協会のモニターとがありますが、どちらも100点満点のなか何点かで評価をつけられることになります。

得にタクシー協会のモニターは一般に公表されています。モニターの平均点数が低いタクシー会社は、お客さま満足が少ないというイメージが世の中でついてしまうため、タクシー会社のあいだでは点数の競い合いが行われています。

このような背景があり、モニターのつける点数は、会社がドライバーを評価する重要なポイントとなっているのですね。

出勤率

出勤率とは、もともとの出勤予定日に対して、どのくらい出勤をしたかという数値です。つぎのように数式では表せます。

出勤率=出勤日数÷計画出勤日数×100

例えば、もともと24日が計画出勤日になっていて、2日間欠勤してしまうと出勤日は22日に。

22(出勤日数)÷24(計画出勤日数)×100=91.6%(出勤率)となります。

タクシー会社にとって、収益を上げていくためには、稼働台数を上げていくことが必要です。この稼働台数に出勤率が関係するため、ドライバーの出勤率を気にしているわけですね。

なので、体調を崩しやすく直ぐに欠勤してしまうタクシードライバーよりも、体調管理ができていて欠勤が少ないタクシードライバーのほうが評価されやすい傾向があります。

40代がタクシーに転職するために必要なこと

40代がタクシーに転職するために必要なことは、二種免許です。これは、40代に限ったことではありませんが、タクシードライバーとして働くためには二種免許は必須です。

しかし、現時点で二種免許を持っていないとしても心配いりません。タクシーに転職してくるほとんどの人が、二種免許を持っていない状態で入ってきます。

二種免許については、ほとんどのタクシー会社が、乗務する前に取らせてくれますね。

二種免許は会社がとらせてくれる

二種免許を持っていない人がタクシー会社の求人に応募してきた場合、ほとんどのタクシー会社は会社負担で免許を取らせてくれます。

私もタクシーに転職するときに二種免許を持っていませんでしたが、入社時に会社が免許取得費用を負担してくれました。

また、自動車学校に通う期間についても、給料が支給されました。これはありがたかったですね。

ほとんどのタクシー会社では、このような二種免許取得を援助する制度が設けられています。ただ、会社によって支給条件や対応も違いますので、これから転職を考えている方は、応募する前に調べておくことをおすすめします。

こうした情報を調べる場合には、タクシー専門の転職エージェントを利用して情報収集するのがおすすめです。こういうお金が絡むことは、応募する企業に直接聞きづらいですよね。その点、エージェントであれば中立の立場なので、気兼ねなく聞けます。

私のおすすめのエージェントは、ドライバーズワークです。ここは何より、業界に精通したアドバイザーが親身になって話を聞いてくれます。これから転職する方は、まずはドライバーズワークに登録しておくのが鉄板です。以下のリンクから登録しておきましょう。

ドライバーズワーク公式サイトを見る

未経験の40代がタクシーに転職してどのくらい稼ぐことができるか

まず初めにお伝えしたいことは、タクシーの収入は経験年数はあまり関係ありません。

タクシーは歩合制が基本なので、売上に応じて給料が決まります。

新人の方でも、売上さえ上げることができれば、稼ぐことができるのです。

もちろん、ベテランのドライバーのほうが、お客様が乗ってくるポイントや流し方など引き出しを沢山もっていて有利です。しかし、タクシーで稼ぐためにはそれだけではありません。

新人の方が乗務初日で、いきなり長距離のお客さまをお乗せして売上がトップということも、タクシーではざらにあります。

なので、未経験の40代の方がタクシーに転職しても、頑張り次第で十分に稼ぐことはできますよ。

どのくらい稼げるのかについては、勤務するエリアによっても違いますし、タクシー会社によっても変わってくるので、それぞれの平均年収を参考にしてみると良いでしょう。

以下は代表的な地域別の平均年収です。

地域平均年収
東京470万円
神奈川394万円
愛知432万円
大阪359万円
福岡323万円

もちろん、ここで挙げているのはあくまでも平均年収なので、個人の営業努力によってもっと稼ぐことはできます。

タクシー会社を決める際には、このエリア別の平均年収とタクシー会社の平均年収を知っておくとよいでしょう。

勤務形態は選ぶことができる

タクシーは複数の勤務形態があり、この中から自分のライフスタイルにあった働き方を選ぶことができることが、その魅力の一つでもあります。

タクシーの勤務形態については、次のものがあります。

勤務形態働き方
昼勤早朝から夕方までの勤務
夜勤夕方から早朝までの勤務
昼夜勤昼勤と夜勤が週ごとに入れ替わる勤務
隔日勤務一回の勤務が20時間くらいで、勤務した次の日は休み

私もそうですが、40代の方であれば、結婚していて家族を養っていかなければならない人も多いことでしょう。

また、家族との用事などで、昼間にプライベートの時間を確保しておく必要もあるかもしれません。

このような方の場合に夜勤を選んでしまうと、夜勤明けの休みに家族とのプライベートな時間を過ごすことになります。夜間に働いて昼間寝るという勤務スタイルに体がなっているため、体への負担が大きいかもしれません。

また、プライベート優先させるために昼勤を選んだ場合には、休日に家族と時間が取りやすいですが、収入の面で夜勤に対して大きく下がってしまいます。家族をタクシーの給料で養っていくことができないわけではありませんが、夜勤に比べてハードルが高くなるでしょう。

どの働き方も一長一短です。

ちなみに私の場合は、家族とのプライベートな時間も大切にしたいし、タクシーの給料で家族を養っていかなくてはならないため、昼夜勤で働いています。

40代で未経験でタクシーに転職するかたは、自分のライフスタイルに合った勤務形態を選ぶようにして頂きたいですね。

40代がタクシーに転職後に気を付けるべきこと

私は現在、40代でタクシードライバーとして働いています。

これまで6年以上タクシードライバーをやってきていますが、そのなかで40代の方がタクシーに転職した後、気をつけたほうがよいと思うことをお伝えしたいと思います。

すべて私の体験談なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

事故に気をつける

タクシードライバーが交通事故を起こすと、収入が減ってしまうといったリスクがあります。

大きい事故だと、場合によっては自分がケガをして働けなくなってしまうことにもつながります。

また、たとえ大きな事故ではなくても、事故を起こしてしまうとその日の営業が続けられなくなります。そうなると、売上目標を達成していなかったとしても、その日は会社へ帰らなくてはならない場合もあります。

事故を起こしたことを引きずってしまい、売上が下がってしまったという人も、これまでに私は見てきました。

なので、働き盛りで稼ぎ盛りの40代の人が事故を起こしてしまうともったいないですね。事故には十分気をつけましょう。

体調に気をつける

タクシードライバーとして働き続けるためには、体に気をつけることが非常に重要です。

タクシードライバーが特に気をつけたい体の不調は次のとおりです。

  • 腰痛
  • 脳梗塞
  • けんしょう炎
  • 生活習慣病など

これらはタクシードライバーの「職業病」ともいえるものです。

体に不調があると欠勤も増え、仕事そのものも楽しくなくなります。タクシーに限ったことではありませんが、体調管理は大切ですね。

私は、タクシーをやる前は一度も腰が痛くなることがありませんでしたが、タクシーに転職して半年後くらいにギックリ腰になり、それ以降ずっと腰痛と付き合っています。

タクシーは座りっぱなしの仕事なので、腰痛になりやすいです。なので私は、少なくても2時間に1回は休憩をとり、車から降りて腰を伸ばすようにしています。

けんしょう炎は、タクシードライバーは長時間の運転により手首に負担がかかるためなりやすいんですね。

脳梗塞については、私のまわりでも何人かがかかり入院しています。長時間の運転は、知らず知らずのうちにストレスとなっているんですね。他にも食生活にも気をつける必要があるでしょう。

生活習慣病の予防のためにも、食生活にも注意しなければなりません。職業的に運動不足になりやすいため、休日にはウォーキングなどの運動することが、タクシーを長く続けていくうえでは必要だと感じています。

キャリアアップは慎重に

40代のタクシーへの転職者がキャリアアップしやすいことは、はじめのほうでお伝えしました。

タクシー業界では全体的に高齢化の傾向があり、40代の方にとってタクシー会社でキャリアアップできるチャンスが多いと思います。

キャリアアップする際には、自分がやりたいことや適性をよく考えて慎重に選ぶようにしましょう。

わたしの会社の上司で、タクシードライバーから管理職にあがり何年か管理職を続けたのち、会社を辞めていった人がいます。

一度管理職にあがってしまうと、後からドライバーに戻りたくなってもなかなか戻ることが難しいようですね。この場合は、会社を辞めて別の会社に移ってドライバーになることはできるようです。

なので、タクシー業界でゆくゆくはキャリアアップをお考えのかたは、くれぐれも慎重に道を選んでくださいね。

今後もタクシードライバーは稼ぎ続けることができるか?

コロナ禍が落ち着いても、タクシー業界は人手不足や自動運転、ライドシェアの導入など、さまざまな問題に脅かされています。

だからといって、タクシーで稼ぐことができなくなるとは思っていません。

これからのタクシー会社も、戦略によっては残っていく会社とそうでない会社とが出てくると私は考えています。

なので、タクシーに転職するときに、これからお伝えするポイントを押さえて、稼げるタクシー会社を選ぶことが重要です。

  • 病院通いにタクシーを使う顧客がたくさんいる。
  • 通勤利用でチケット払いの顧客を抱えている。
  • 配車アプリを積極的に導入している。

タクシーの仕事は「お客様を目的地に運ぶ」というシンプルなものですが、自社ならではの強みを持っている会社を選べば、今後もタクシードライバーは稼ぎ続けることができると思います。

特に未経験で転職をするのなら、まずは大手タクシー会社から挑戦してみるのが良いと思います。大手はそれぞれ強みを持っているからですね。

以下の記事でもまとめているので、参考にされてください。

まとめ

40代の転職にタクシーがオススメな理由について説明してきました。

  • タクシーは40代でも採用されやすい
  • タクシー業界では40代は若い
  • タクシーで40代は体力的に有利で稼ぎやすい
  • タクシーで40代はキャリアアップしやすい
  • タクシーは上司との相性で職場環境や評価が変わることが少ない

40代の転職では、収入面、将来性など考えなければならないことが多いでしょう。

タクシードライバーへの転職であれば、転職するためのハードルが低いのが特徴です。タクシーは、経験やスキル、年齢も関係なく転職することができるからです。もちろん、タクシーが簡単な仕事というわけではありませんが。

タクシーの世界では、40代はまだまだ若手です。タクシードライバーや事務職もこれから定年になるような人がたくさんいます。上が抜けていくということは、キャリアアップのチャンスが増えていくことに繋がりますね。

私も今40代で、これまで6年以上タクシードライバーを続けています。この私だから、40代の転職にタクシーが魅力的なことがお伝えできるのだと思っています。

もしもこの記事を読んでいただいて、タクシーを転職の選択肢に入れてみようと思って頂いた方は、ぜひ別の記事も読んでみてください。

例えば以下の記事では、私が未経験からタクシードライバーに転職した成功体験を書いています。

また、タクシー業界専門の転職エージェントというものもあります。中でもドライバーズワークは、アドバイザーが親身になって話を聞いてくれることに定評があります。以下のリンクから登録し、希望を伝えてみましょう。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

トモ
【経歴】大手アパレルからタクシードライバーへ転職。ドライバー歴6年。転職経験5回。運行管理者資格あり【発信内容】タクシー業界が気になるかたにむけて、タクシードライバーの仕事内容、待遇、体験談など、分かりやすくお伝えしていきます。
当ブログは、原則リンクフリーです。引用する際は、出典元の明記とリンクをお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ