タクシー転職のノウハウ

ドライバーズワークの口コミ・評判を徹底解説!【現役ドライバーのレビューあり】


タクシー業界に興味がある人

ドライバーズワークって気になるけど、使おうかどうか検討中。

実際に使ったことある人がいれば、感想を聞いてみたい。
メリットとデメリットが分かれば、安心して使えそうです。



こんなお悩みにお答えします。



✔ 記事の信頼性

Twitterアカウント(@shota_thanks)

今回は、実際にわたしが利用したことがあるドライバーズワークのレビューを、ご紹介します。

これまでに5つほどタクシー専門の転職サイトを登録・利用した経験があり、その経験を踏まえて解説しています。



✔ 本記事の内容

  • ドライバーズワークの口コミ・評判
  • ドライバーズワークを使ってみた感想
  • ドライバーズワークのメリット・デメリット



結論からいうと、ドライバーズワークは、タクシードライバーに転職したい人にとって、使うメリットがとても大きい転職サイトです。

とはいえ、デメリットもあるのでこの記事でしっかり情報収集してくださいね!

ではまず、口コミや評判からご覧ください。


公式サイト: ドライバーズワーク



では、ここから本文です。

ドライバーズワークの口コミ・評判


まずはネット上で集めたドライバーズワークの口コミ・評判をご覧ください。

Twitterと公式サイトから必要な情報を参照しています。

良い評判・口コミ


担当のキャリアアドバイザーの方には、熱心に求人を探していただいただけでなく、面接前の対策やサポートも丁寧かつ綿密で大変助けられまして、不安の少ない状態で転職活動を進めることができました。
また、先に紹介されて入社した方がどのように働いているのか具体的なお話もあって、安心して入社を迎えることができました。
乗務員としてデビューできる日が待ち遠しいです。

(50代/男性/大阪府)

引用:ドライバーズワーク

タクシー運転手は未経験だったので本当に何もわからない状況でしたが、登録して担当のキャリアアドバイザーの方にお話をお聞きしている中で、タクシー運転手であれば、うまく家庭の事情と両立しながら仕事を続けていくことができそうだとわかり、安心して転職をすることができました。
お話を聞く機会が無ければタクシー会社を受けようとは考えなかっただろうなと思います。とても感謝しています。

(40代/女性/東京都)

引用:ドライバーズワーク



しょうた

キャリアアドバイザーが熱心に求人を探してくれるだけでなく、不安のない状態でタクシードライバーをスタートできるようにサポートしてくれるようですね!


悪い評判・口コミ




「登録したら、電話がよくかかってくる」という口コミがあります。

このほかは、特に悪い口コミはみつかりませんでした。

わたし自身ドライバーズワークから連絡がきたのは、面談後に電話が1回、ショートメールが1回で、半年で2回だけです。

参考までに、実際にきたメールを載せておきます。



人によって感じかたはそれぞれだと思いますが、わたしはドライバーズワークからの連絡をしつこいと感じたことは一度もありません。

返信したことはないですが、それ以降はいまのところ電話もメールもきていないです。

よほど気になれば、担当者を変えてもらうことや退会もいつでもできるので、そこまで心配はないでしょう。

ドライバーズワークを実際に使ってみた感想(レビュー)



ドライバーズワークは、タクシードライバーに特化した転職エージェントです。

転職サポート数が、業界No.1。

基本情報
運営会社株式会社 ミライユ
所在地東京都千代田区神田錦町3-13-7(名古路ビル本館1階)
電話番号0120-951-263
公開求人数約1,700件
非公開求人数非公開
登録・利用料金完全無料
(最終更新:2022年7月)


実際にわたしがドライバーズワークを使ってみた感想は、以下のおとり。

結論からいうと、これまで5つほどタクシー転職サイトを使ってきたなかで最高でした。

以下が、自分的な感動ポイントです。

  • 親身に話を聞いてもらえた
  • タクシー会社の実情まで教えてもらえた
  • 1回目の電話相談で、即合いそうなタクシー会社を教えてもらえた


これから一つずつ説明していきます。

親身に話を聞いてもらえた(感動ポイント1)


電話相談では、とても親身に話を聞いてもらえて感度しました。

というのも、これまで利用した他の転職サイトでは、希望条件を伝えるときに表面的な話で終わることが多かったからです。


他の転職サイト場合

しょうた

「副業しながら働けるタクシー会社を探しています」


「いまのところ、そんな会社はないですね…」

他の転職サイト


これだけで終わったら、わざわざ電話してる意味あるの?って思いました。。


ドライバーズワークの場合

「いまの会社で不満に感じていることはありますか?」とか「転職するとき重視しているかとは何ですか?」とか質問されました。

こちらの話をしっかりと聞いてくれる印象。そして、すぐに2社ほど希望に合いそうなタクシー会社を教えてもらいました。


しょうた

とても親身に話しを聞いてくれるもんで、希望する条件を具体的に伝えることができました。



わたしがドライバーズワークの担当者に伝えた希望条件は、以下のようなものです。

  1. 副業しながらタクシードライバーやりたい
  2. マイカー駐車場が狭くないタクシー会社がいい
  3. できればコロナ渦でも安定して稼げる会社がいい



他の転職サイトでは①しか伝えられないことが多かったですが、ドライバーズワークには希望条件をすべて伝えることができました。

必ずしも、希望条件すべてを満たすタクシー会社が見つかるとは、かぎりません。

ですが、そもそも希望状況を伝えられなければ、自分にあったタクシー会社は見つかる可能性はゼロに近いでしょう。

タクシー会社の実情まで教えてもらえた(感動ポイント2)


担当者のお話しでは、ドライバーズワークではタクシー会社に直接リサーチしてドライバーの売上など実情把握に努めているそうです。

ここ、転職を相談するうえでかなり重要な部分だと感じます。

何故なら、タクシー会社の実状に詳しい転職サイトでなければ、転職してから「聞いた話しと違う」ということになりかねないからです。

タクシー業界に6年以上身をおくわたしからすると、あるあるなので気をつけてください。

わたしが電話相談した担当者は、タクシー会社の実情にとても詳しかったです。

「このタクシー会社は売上が〇〇万を越えると歩合率が〇〇%になる」とか、「営業所の近くに得意先がらあるから、出庫直後からも仕事が入る」など。

現役ドライバーからしても、「へ〜」と思う情報をいろいろと教えてもらい、ドライバーズワークなら任せて大丈夫だなと感じましたね。

1回目の電話相談で、即合いそうなタクシー会社を教えてもらえた(感動ポイント3)


1回目の電話面談でわたしの希望条件を伝えたあと、直ぐに条件に合いそうなタクシー会社を2社ほど教えてくれました。

「それってそんなに珍しいことなの?」と思うかもしれませんが、わたしの経験の中ではじめてです。

ほかの転職サイトでは、紹介すらしてもらえなかったり、「直接面談で履歴書出したら紹介するよ」というケースがありました。

正直いって、「とりあえず最初に希望条件にあうタクシー会社があるか知りたい」「なかったら他の転職サイトあたってみるし」というのが求職者の本音ではないでしょうか。

この点ドライバーズワークなら、無料で電話相談できて、しかも即日希望条件に合いそうなタクシー会社を教えてくれるので、ツボを押さえています。

ドライバーズワークを利用すれば…

  • 未経験で2種免許がなくてもタクシードライバーになれる
  • 転職への不安が減る
  • あなたに合ったタクシー会社で、ドライバーをスタートできる
  • スマホだけあれば、最短2日で企業と面接が可能
  • 希望年収が達成しやすい


しょうた

要するに、ドライバーズワークに任せておけば、あなたに合ったタクシー会社が見つかるというわけ。



ゼロからタクシードライバーを始める人でも、仕事が軌道にのるように徹底したサポート

  • キャリア相談
  • 希望にマッチする求人の提案
  • 履歴書の添削、面接対策、企業との連絡・調整
  • 求人の紹介
  • 入社後の質問の受付


これだけサポートしてくれて、無料で使えるなんて神!

正直言って、ここまでサポートしてくれるのは、ドライバーズワークだけです。

良い求人ほどなくなりやすいので、早めに申し込んでおきましょう。

今すぐドライバーズワークを使う

キャリア相談から転職のサポート、求人紹介まで完全無料


ドライバーズワークのデメリットまとめ


ドライバーズワークのデメリットは、こちら。

  • 地方では求人数が少なめ


具体的に説明します。

デメリット:地域によって求人数に偏りがある


ドライバーズワークのデメリットは、扱っている求人が都会に集中していることです。

実際にわたしが担当者と話したときも、「東京、大阪、名古屋、福岡」の求人が多いと言われてました。

では、その他の地域は求人が少ないのでしょうか?

試しに、ドライバーズワークのHPで地域ごとの求人数を調べてみました。

地域公開求人件数
東京267
大阪103
名古屋52
福岡86
埼玉47
宮城40
石川12
奈良9
岡山33
2022年7月時点



確かに、東京や大阪では100件をこえる求人があります。

石川や奈良は10件前後と少ないですが、全く求人がないわけではありません。



また、上記の求人件数は公開されているものに限ります。

ドライバーズワークでは非公開求人もあるので、公開はされてないけど実は求人があったということも考えられるかと。

無料で相談できるので、働く地域に関係なくまずは電話できいてみるとよいでしょう。

ドライバーズワークのメリットまとめ


そして、メリットは以下の4つ。

  • 未経験者でも転職しやすい
  • 非公開求人のなかにお宝求人が隠れていることも
  • 希望にあったタクシー会社が見つかりやすい
  • 最短2日で、企業と面接が可能



それでは順番にみていきましょう。

メリット1:未経験者でも転職しやすい


ドライバーズワークは、未経験からタクシードライバーへ転職を考えている人にとって、利用しやすい転職サイトです。

その理由を、以下3つのポイントにわけてご説明します。

  • 2種免許費用免除や新人研修ありの求人が多い
  • 履歴書の添削や面接対策してもらえる
  • 入社後も分からないことをきける


2種免許費用免除や新人研修ありの求人が多い


ドライバーズワークには未経験者を接客的に採用しているタクシー会社の求人が多いです。

試しに、公開求人の中から「未経験者歓迎」の条件で検索してみると、284件(2022年7月時点)の求人がでてきました。

  • 2種免許費用負担
  • 新人研修が充実
  • 保証給期間あり


しょうた

実際の求人はこんな感じです。




引用: ドライバーズワーク



この他にも、未経験でも転職しやすい条件の求人がたくさんあります。

履歴書の添削や面接対策してもらえる


ドライバーズワークでは、タクシー会社への内定率をあげるために履歴書の添削や面接対策などサポートを受けることができます。

タクシー業界を熟知したアドバイザーから、履歴書のかきかた、面接のアドバイスを受けれることは、利用者にとってとても心強いです。



というのもわたし自身、未経験からタクシー会社に応募したとき、何をアピールしたらよいか分からず困った経験があります。

当時からドライバーズワークを知っていたら、間違いなく利用していました。

入社後も分からないことをきける


ドライバーズワークを利用してタクシー会社に就職すると、入社後に分からないことや不安なことがでてきたとき、担当者にきくことができます。

入社後の研修期間は、不安を感じやすいもの。

わたしも、「初乗務までに準備しておいたほうがいいことは?」とか「研修を合格する基準は?」とかいろいろ不安を感じた経験があります。

タクシー会社に聞きにくいことでも、ドライバーズワークの担当者になら話しやすいかもしれません。

たとえ、大して聞きたいことはなかったとしても、何かあったら担当者に聞けると分かっているだけで、気持ち的に違うはず。

メリット2:非公開求人のなかにお宝求人が隠れていることがある

ドライバーズズワークには、公開求人と非公開求人があります。

求人の種類求人を知る方法紹介料
公開求人ホームページから検索無料
非公開求人電話面談を受ける 無料


非公開求人は、公に知られていない求人で、マッチングしそうな会員がいたときにエージェントの判断で紹介してもらえます。

実際にわたしがエージェントと話たときに、「短期間のピンポイントで募集する企業があり、めちゃくちゃ条件がよいことがある」と教えてもらえました。



条件がよい求人ほど、応募者が殺到することは誰でも想像がつくかと。

非公開求人だから、お宝求人が人目につかず残っているかも。

タクシードライバーとして、より高収入・高待遇で働きたいかたは、ドライバーズワークの面談を受けてみましょう。


こららから面談に申し込めます。

ドライバーズワーク

1分あれば申し込みできます。

面談や求人紹介、各サポートまで完全無料。


メリット3:希望にあったタクシー会社が見つかりやすい


ドライバーズズワークではタクシー業界を熟知した転職アドバイザーが、利用者の話しを聞いたうえで合いそうなタクシー会社を紹介してくれます。

実は、他のタクシー転職サイトでも同じようなシステムです。

でも、転職サイトのキャリア相談を5社ほど受けたわたしからすると、ドライバーズワークのキャリア相談は飛び抜けています。


何が違うって、アドバイザーが寄り添ってくれるんです。

とても親身に話しを聞いてくれるもんで、次の職場に求める理想条件をいろいろと語ってしまいました。

タクシードライバーに転職しようとする人は、いろいろ不安があり、叶えたい条件面もたくさんあるかと。

ここの不安点や希望条件をどれだけエージェントに伝えられるかで、企業とのマッチングの精度は変わってくるはずです。



わたしが実際にエージェントと話した印象では、個々のタクシー会社にも詳しいと感じました。

  • 実際にタクシー会社にヒアリングしている
  • タクシー会社の取引先を知っていた



もちろん、エージェントとも"ひと対ひと"なので、担当者との相性や違いはあります。

でも、実際にほかの転職サイトを利用した経験からすると、希望に合ったタクシー会社が見つかりやすいとの結論にいたりました。


タクシー業界が分からない、どのタクシー会社を選ぶか悩んでいる人は、一度ドライバーズワークを利用してみてください。

メリット4:最短2日で企業と面接が可能

ドライバーズワークに登録して最短2日で企業と面接が可能だそうです。

わたしは電話面談をした経験がありますが、その面談のなかで、2社ほどタクシー会社をおすすめしてもらえました。



ほかの転職エージェントでは、電話面談のあとに担当者と直接会ってそこで初めて求人を教えてもらえるケースがあります。

これでは、早く転職したくても面接までにある程度の期間が必要になってしまうことに。

ドライバーズワークでは、電話面談だけで自分に合ったタクシー会社を教えてもらえるから、気軽に使いやすいです。


今すぐタクシードライバーになりたい人にとって、救世主のような転職エージェントでしょう。



ドライバーズワークを利用すれば…

  • 未経験で2種免許がなくてもタクシードライバーになれる
  • 転職への不安が減る
  • あなたに合ったタクシー会社で、ドライバーをスタートできる
  • スマホだけあれば、最短2日で企業と面接が可能
  • 希望年収が達成しやすい


しょうた

要するに、ドライバーズワークに任せておけば、あなたに合ったタクシー会社が見つかるというわけ。




ゼロからタクシー始める人でも、仕事が軌道にのるようにサポートしてくれます。

  • キャリア相談
  • 希望にマッチする求人の提案
  • 履歴書の添削、面接対策、企業との連絡・調整
  • 求人の紹介
  • 入社後の質問の受付

これだけサポートしてくれて、無料で使えるなんて神!

正直言って、ここまでサポートしてくれるのは、ドライバーズワークだけです。

良い求人ほどなくなりやすいので、早めに申し込んでおきましょう。

今すぐドライバーズワークを使う

面談や求人紹介、各サポートまで完全無料。


ドライバーズワークに関するよくある質問


ドライバーズワークに関してよくある質問に、答えていきます。

  • 相談や求人紹介に料金はかかりますか?
  • 未経験でもタクシードライバーになれますか?
  • 求人紹介までにどれくらい期間がかかりますか?
  • 退会はできますか?


よくある質問1:相談や求人紹介に料金はかかりますか?


料金はかかりません。

相談や求人紹介、転職サポートといったすべてのサービスを無料で利用することができます。

よくある質問2:未経験でもタクシードライバーになれますか?


未経験でもタクシードライバーになれます。

ドライバーズワークでは、未経験者歓迎の求人がたくさんあります。

しょうた

体感ですがわたしが働いているタクシー会社でも、入ってくるひとの9割は未経験者です。


よくある質問3:求人紹介までにどれくらい期間がかかりますか?


登録から最短2日で企業と面接が可能です。

電話面談だけでも即日、非公開求人を教えてもらえます。

よくある質問4:しつこく電話やメールがくることはありますか?


ケースによります。

そういった事例がみられますが、わたし自身の経験では電話やメールがきたのは半年で2回くらいです。

現在の就業状況を確認するための連絡だったと思います。返信してはしていませんが、それ以降連絡がきたことは今のところありません。

どうしても耐えかねるときは、「こちらから連絡するまで、連絡しないでほしい」とか「担当者の変更希望」を伝える方法もあるので安心してご利用ください。


よくある質問5:退会はできますか?


いつでも退会できます。

担当者に電話やメールで、退会したいことを伝えればオッケーです。



他の転職サイトでもいえることですが、退会理由を伝えておくとスムーズに話がはこびやすいでしょう。

今後再登録する可能性がある人は、退会理由はネガティブなことは伝えないほうがよさそうですね。

ドライバーズワークの申込方法


ドライバーズワークの申し込みは非常に簡単。1分くらいでサクッと終わります。

  1. 申し込みフォームに記入(4ページ)
  2. 電話面談の日時を決める
  3. 担当者との電話面談
  4. タクシー会社との面接



ではSTEP1からご覧ください!

STEP1:申し込みフォームに記入(4ページ)

まずは以下のリンクから、公式サイトへ。

ドライバーズワーク





ホームページにアクセスしたら、申し込みフォームがあるので、ステップ1~ステップ4まで順番に記入していきます。



ステップ1:記入したら【次のステップに進む】をクリックしましょう。



ステップ2:郵便番号を記入して、【次のステップに進む】をクリックすると自動的に住所が表示されます。


郵便番号を入力して住所が表示されたら、番地やマンションは、自分で記入します。



ステップ3:生年月日と名前を入力します。



携帯番号、メールアドレス、その他希望を入力しましょう。


特に【携帯番号】は、誤った番号を入力してしまうと、その後の担当者とのやり取りができなくなってしまうので、正確な番号を記入してください。

非通知設定にしていると、電話を受けとれなくなることがあります。



ステップ4まで記入して、【求人を確認する】をクリックすれば、申し込み完了です。


STEP2:電話面談の日時を決める


申し込みフォームを送信して、通常は2日以内にドライバーズワークから電話がきます。

この電話では、後日担当者との電話面談するのに都合がよい日時を聞かれるだけなので、時間にして1分くらいです。

後日電話面談するときの所要時間は、30分前後で考えておけば大丈夫です。

あなたの都合がよい日時を伝えましょう。

申し込みフォームを送信して2日以上たってもドライバーズワークから電話がこない場合、携帯番号の記入ミスが考えられます。

そのときは下記のリンクからもう一度申し込んでください。

ドライバーズワーク


STEP3:担当者との電話面談


担当者との電話面談では、あなたが希望にあったタクシー会社に就職するために行います。

電話面談の内容は、大きく3つ。

  • 転職したい時期がいつかのすり合わせ
  • 希望条件の確認
  • 転職にあたり気になることを聞く


この3つは、電話面談する前に決めておくと、面談がスムーズに進みやすいです。

例えば、「転職したい時期は4ヶ月後」とか、「安定して稼ぎすいタクシー会社が希望です」のように伝えればよいかと。



ドライバーワークの人はタクシー業界やタクシー会社について精通しているので、タクシードライバーになる不安点や気になることは聞いておくと、安心して転職を進めていけるでしょう。

とても親身に話を聞いてくれるはずなので、遠慮せずに相談してくださいね。

STEP4:タクシー会社との面接


働いてみたいタクシー会社が見つかったら、いよいよ面接です。


ドライバーズワークでは、面接のまえに以下のサポートが用意されています。

  • 履歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接日時、希望条件などタクシー会社とのすり合わせ


しょうた

上記は、あなたが無事に内定できるようにするためのサポートです。


希望すれば、面接に担当者に同伴してもらうこともできるようですね。

必要なかたは、電話面談のときに聞いておきましょう。



無事に内定できることを願っています!

まとめ:まずは使ってみよう



ドライバーズワークは、タクシードライバーへ転職を考えている人なら間違いなく使うべき転職サイトです。

実際にわたし自身も、電話面談を受けてみてとても頼りになるなと感じました。

アドバイザーがあなたに寄り添って希望条件をきいてくれるので、納得がいく就業環境でタクシードライバーを続けていける可能性が高い。



ぜひドライバーズワークを利用して、タクシードライバーとしての理想の人生を手に入れてください。

今すぐドライバーズワークを使う



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

-タクシー転職のノウハウ