あなたに合ったタクシー転職サイトは?

二種免許を持っていなくても、タクシーに転職できる。会社が費用を負担してくれる。

電話面談で非公開求人を紹介してもらえる↓
ドライバーズワーク公式サイトを見る

タクシー業界に興味がある人

タクシーに転職したいけど、二種免許が必要だと聞きました。
二種免許をとるためには、お金も時間もかかるのではないかと不安です…。

こんなお悩みに応えていきます。

タクシードライバーになるには、二種免許という旅客運送のための免許が必要になります。

では、この免許を転職する前から持っていなければならないのかというとそうではありません。現時点で二種免許を持っていなくても、タクシードライバーへの転職は可能です。

実は、二種免許は入社したタクシー会社が取らせてくれる場合が多いからです。もちろん免許取得には費用がかかりますが、それも多くの場合はタクシー会社が負担してくれます(条件はあります)。

この記事を書いている私は、タクシー歴6年の現役ドライバーですが、転職する前はアパレル販売員をやっていました。もちろん、転職した時点では二種免許など持っていません。入社してから会社負担で教習所に通い、無事タクシードライバーとしてデビューすることができたのです。

免許を取るまでの間にも会社から日当が出ましたので、お金をもらいながら免許を取れるという至れり尽くせりの対応でした。

ただ、費用負担までしてもらう場合には、「3年間勤続しなければならない」などの条件がありますので注意が必要です。それでも、タダで資格が取れて仕事にも就けるというのはお得ですよね。

この記事では、二種免許を持っていない私が、どのようにしてタクシー運転手なったかを解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • 二種免許を持っていなくてお金がなくても、タクシーに転職する方法がわかる
  • 二種免許を取得するための条件がわかる
  • 二種免許を取るまでの流れがわかる

ブログの筆者について

トモ

  • このブログの管理人(現役ドライバー)
  • タクシー運転手歴6年
  • 無事故4年以上
  • 運行管理資格保持(内勤1年経験)

Twitterアカウント(@shota_thanks)

二種免許取得の費用負担をしてくれるタクシー会社を探すなら、業界専門の転職エージェントを使うのが近道です。

ドライバーズワークは、タクシー業界に精通したアドバイザーが、あなたの希望を聞いた上で最適なタクシー会社を紹介してくれます。二種免許取得のことはもちろん、気になる給料や福利厚生まで、企業に直接は聞きづらいお金関係のことも相談可能です。

完全無料で使えますので、以下のステップで登録して電話面談を受けてみてください。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

読みたい場所にジャンプ

そもそも二種免許とは

タクシードライバーになるには、必ず二種免許を持っている必要があります。

二種免許というのは、「お客様を乗せて走ることができる」という自動車免許のことです。専門的な言葉で言うと、「旅客運送ができる」ということです。

旅客運送する車両は、一般の自動車とは異なり、ナンバープレートが緑色です。この緑ナンバーの自動車を運転するための資格が、二種免許であるということですね。

自動車学校で学習することは、学科と実技ともに一種免許の内容と共通する部分が多いです。一種免許の内容に旅客自動車という項目がプラスされるだけですね。

実際に私が自動車学校に通ったときの感覚としても一種免許のときとそれほど変わりませんでしたが、学科の範囲が広いことと、実技の難易度も少し高いと感じました。

二種免許試験を受験できる条件

二種免許は、以下の条件を満たせば誰でも受験できます。

  • 19歳以上であること
  • 普通免許を取得してから1年以上経過していること

以前は21歳以上、普通免許取得から3年以上という条件でしたが、タクシー業界の人材不足を受けて緩和されました。

普通免許をすでに持っている方であれば、それほど厳しくないですよね。

普通免許も持っていない方が、いきなり二種免許を取得することはできないので、その点は注意が必要です。お客様の命を預かる以上、最低限の運転はできる必要があります。

二種免許の費用を会社が負担してくれる

冒頭でも書いた通り、二種免許を持っていなくても、タクシードライバーへの転職は可能です。自動車学校の講習費と試験場の受験料も、ほとんどの場合はタクシー会社が負担してくれます。

私が入社した会社は、二種免許取得するための費用をすべて出してくれたことに加え、免許を取得するまでの期間の給料まで支給されました。

人手不足のタクシー業界では、二種免許取得のための費用が免除されたり、自動車学校に通い試験を受けるまでの期間の給料が支給される場合がほとんどです。ただ、そうした制度があるかどうかは、事前にタクシー会社に確認しておくことをおすすめします。

一番手っ取り早いのは、タクシー業界専門の転職エージェントに聞いてみることです。ドライバーズワークには、業界に精通したアドバイザーが在籍していますので、そうした情報についても親切に教えてもらえます。

条件の良い非公開求人を紹介してもらえる場合もあるので、ぜひ電話面談を受けてみましょう。完全無料で使えますので、以下の公式サイトから電話面談の予約をしてみてください。

ドライバーズワーク公式サイトを見る

二種免許の費用負担の条件がある場合がある

二種免許の費用を会社が負担してくれるのは大変ありがたい制度ですが、費用負担のための条件がある会社もあります。

このことも会社説明会や面接に参加した際には確認したほうがよいでしょう。

私が入社したタクシー会社の場合は、「3年間継続して勤務すること」が二種免許取得費用免除のための条件でした。

このような場合、3年以内に退職してしまうと、二種免許の取得費用を払わなければいけなくなるので注意が必要ですね。

実際に二種免許を取得した私の感想

トモ

わたしが実際に二種免許を取得したときの、自動車学校と試験所の感想をのせておきますね。
どの自動車学校に通うかにもよりますが、二種免許を取得するまでのイメージがしやすいと思います。

自動車学校の雰囲気

私が通った自動車学校では、受験者が一種免許に比べて少なく、クラスの雰囲気はアットホームに感じました。そのためか、先生に質問しやすかったので安心でした。

学科については、「旅客自動車」の分の範囲が追加されていますが、難易度は一種免許とほとんど変わりませんでした。

自動車学校では模擬テストを行いますが、教科書の復習と模擬テストの問題を繰り返し解くことで、徐々に点数が改善されていきました。本番の試験所での試験までに、模擬テストをしっかりと繰り返し解くことで合格できるはずです。

実技については、S字やクランクの難易度が一種免許にくらべてやや上がっているように感じました。路上ではUターンをさせられることも何度かありましたよ。これはタクシーの乗務で行う「お客様を乗せて走る」「狭い生活道路を走ることが多い」ということを考えてのことでしょう。

私は現在タクシー運転手として働いていますが、実際の営業ではお客様の要望でUターンすることが必要になったり、路地裏のご自宅へご案内するために狭い道を通ることがよくあります。ですので、自動車学校で習ったことが、実際の業務で役立っていると感じます。

自動車学校に通った期間は、私のときは入校してから卒業検定の日までの10日間でした。意外と期間は短いですよね。

深視力検査がある

二種免許では、自動車学校に入る前に深視力検査が行われます。

深視力検査とは、物体との距離感を図るための検査です。走行時に車間距離や障害物、信号との距離感が正確に把握できるかを知るためです。

私が実際に深視力検査を行ったときは、最初は検査自体に慣れていないため難しく感じました。当日は何回か検査を行ってもらって慣れ、無事合格することができました。

以下のように、YouTubeなどで深視力検査の動画が上がっているので、検査の前日までに見て慣れておくのがおすすめです。

トモ
【経歴】大手アパレルからタクシードライバーへ転職。ドライバー歴6年。転職経験5回。運行管理者資格あり【発信内容】タクシー業界が気になるかたにむけて、タクシードライバーの仕事内容、待遇、体験談など、分かりやすくお伝えしていきます。
当ブログは、原則リンクフリーです。引用する際は、出典元の明記とリンクをお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ